車両概要
 
世界初の営業用ハイブリッド鉄道車両として、キハE200-1〜3の3両が製造された。

屋根上にリチウムイオン蓄電池を、床下にディーゼルエンジンを搭載している。
発車時は蓄電池の電気でモーターを回し、さらに加速するときはディーゼルエンジンを使って発電した電気とあわせて加速する。
減速時はモーターを発電機として使用し、蓄電池に充電する。

キハ110系に比べ、有害物質(NOx, PM)の排出を約60%低減し、駅停車時にはアイドリングストップを行い騒音を約30db低減する。

2007年7月31日より、小海線にて営業運転を行っている。



 更新情報
 


■2008/05/04・・・運転台、ATSプラグインの更新


・運転台画像を更新しました。
  CGのレンダリング設定を変更し、以前より鮮明な画像になりました。

・ATSプラグインを更新しました。
 ATS-Psの機能を修正しました。ATS-Ps開放スイッチとブレーキ開放スイッチを追加しました。
 EL計器灯NFBを追加しました。計器のバックライトが点灯します。
 電気ブレーキNFBを追加しました。電気ブレーキをオフにすることができます。
 ドアの閉まる速度が実車と同じになりました。(約8.5秒)
 停止位置までの距離、勾配、カーブ半径が表示されるようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆☆★  ついにBVE4でも停止位置が表示されるように!!  ★☆☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BVE4では表示されていなかった停止位置までの距離が表示されるようになりました!
このキハE200形ではATSプラグインにより、停止位置までの距離を表示することができます。
さらに、勾配とカーブ半径まで表示できます。

これでほとんどBVE2と変わらない表示が出来るようになりました。
(信号や速度制限は視点ズームで確認してネ!)

これで「停止位置目標がいっぱい立っててどこに止めていいのか分からない!」
なんて事や、
「上り勾配だと思って運転していたけど実は下り勾配だった!」
なんて事もなくなります。

でも停止位置に止めるときは距離表示ではなく、風景を見ながら止めるようにしましょう。
停止位置目標を見ながらぴったり止められると快感です!

===============================================================
使用者の感想
===============================================================
愛知県在住 Cさん(18歳)
次の駅が停車駅か通過駅か分かるので、通過駅なのに誤って止まってしまって
「あれ?ドアが開かない?あっ通過駅だ!」なんていう恥ずかしい思いをしなくて
すむようになりました 。

長野県在住 Bくん(8歳)
でんしゃでゴーみたいでおもしろいです。
---------------------------------------------------------------




 運転画面
 
  1:車両状態表示灯

2:ATS-Ps表示器

3:ブレーキ表示灯

4:圧力計

5:速度計

6:戸じめ表示灯

7:ハイブリッド情報モニタ

8:停止位置表示

9:EB警告灯

10:各スイッチ状態表示

11:キーアサイン表示

1:車両状態表示灯
車両の状態を表示します。
ATS電源 ATSの電源が入っている場合に点灯します。
ATS動作 ATS警報で点灯し、非常ブレーキ作動で点滅します。
定速 定速制御中に点灯します。

2:ATS-Ps表示器
ATS-Psの状態を表示します。
緑色LED:列車の現在の速度を表します。
橙色LED:パターン速度を表します。この速度をオーバーすると非常ブレーキが作動します。

パターン接近
パターン速度から5km/h以内になると点灯します。

ブレーキ動作
パターン速度をオーバーして、非常ブレーキが作動すると点灯します。

ブレーキ開放
ATS-Psのブレーキを開放している時に点灯します。

3:ブレーキ表示灯
ブレーキノッチ数を表示します。

4:圧力計
赤針・・・元空気ダメ
黒針・・・ブレーキシリンダ

5:速度計
速度計です。

6:戸じめ表示灯
ドアが閉まっていると点灯し、開いていると消灯します。

7:ハイブリッド情報モニタ
ハイブリッドシステムの動作状況を表示します。

8:停止位置表示
次駅までの距離、勾配、カーブを表示します。

9:EB警告灯
EB警報で点灯します。

10:各スイッチ状態表示
各NFBとATS-Ps開放スイッチの状態を表示します。
EL計器灯
(ON⇔OFF)
「ON」にすると、速度計、圧力計のバックライトが点灯します。
電気ブレーキ
(ON⇔OFF)
「OFF」にすると、電気ブレーキ(回生ブレーキ)が作動しなくなります。通常は「ON」です。
ATS-Ps開放
(定位⇔開放)
「開放」にすると、ATS-PsがATS-SNモードで動作します。通常は「定位」です。

11:キーアサイン表示
キーアサインを表示します。



 キーアサイン
 
キー 機能 概要
S
(Space)
ATS確認 ATS警報確認を行います。(ブレーキ1以上+当キー)
ATS警報ベルが鳴り、ATS動作表示灯(赤色)が点灯した場合に操作します。
A1
(Insert)
警報持続

警報持続チャイムを止めます。
列車が駅に停車するか、停止信号が現示アップするまで止めてはいけません。

A2
(Delete)

EBリセット EB警報をリセットします。
EB警報が鳴り、EB警告灯が点灯した場合に操作します。
(EB警報はマスコン、ブレーキ、警笛の操作でもリセットできます。)
B1
(Home)
ATS復帰 ATSが作動したときにリセットします。(ブレーキ非常+当キー)
停止信号冒進・ATS確認扱い不良などで非常ブレーキが作動した場合に操作します。
B2
(End)
ATS-Psブレーキ開放 ATS-Psによるブレーキを60秒間作動させなくします。
ATS-Ps表示器のブレーキ開放表示灯が点灯します。
C1
(PageUp)
ATS-Ps開放:定位 ATS-PsをATS-Psモードで動作させます。
C2
(PageDown)
ATS-Ps開放:開放 ATS-PsをATS-SNモードで動作させます。
ATS-Ps表示器が消灯します。
定速
(Backspace)
定速 定速運転を行います。
定速表示灯が点灯します。
D
(テンキー
でない2 )
列車種別変更 ハイブリッド情報モニタの列車種別を変更します。(表示ダウン)
内容は下表を参照してください。
E
(テンキー
でない3 )
列車種別変更 ハイブリッド情報モニタの列車種別を変更します。(表示アップ)
内容は下表を参照してください。
F
(テンキー
でない4 )
行先変更 ハイブリッド情報モニタの行先を変更します。(表示ダウン)
内容は下表を参照してください。
G
(テンキー
でない5)
行先変更 ハイブリッド情報モニタの行先を変更します。(表示アップ)
内容は下表を参照してください。
H
(テンキー
でない6)
停止位置表示
(表示⇔非表示)
次の駅までの距離、勾配、カーブの表示/非表示を切り替えます。
I
(テンキー
でない7)
EL計器灯NFB
(ON⇔OFF)
速度計、圧力計のバックライトを点灯させます。
J
(テンキー
でない8)
電気ブレーキNFB
(ON⇔OFF)
電気ブレーキを作動させない場合にOFFにします。
K
(テンキー
でない9)
- (使用しません)
L
(テンキー
でない0)
- (使用しません)
※キーのカッコ内は、キーアサインをデフォルトに設定している場合のキーです。


種別対照表
1  
2 回送
3 試運転
4 臨時
5 団体
6 普通
7 快速
8 急行
9 ワンマン
10 ワンマン快速
 
行先対照表
1   14 長岡
2 小淵沢 15 黒姫
3 野辺山 16 妙高高原
4 小海 17 新井
5 中込 18 直江津
6 小諸 19 篠ノ井
7 長野 20 聖高原
8 豊野 21 明科
9 飯山 22 松本
10 戸狩野沢温泉 23 上田
11 森宮野原 24 軽井沢
12 十日町 25 横川
13 越後川口 26 高崎
※実際の車両には存在しない種別・行先もあります。



 保安装置
 
■ATS-Ps
キハE200形ではATS-Psを搭載しています。

・ATS-Psとは
従来のATS-SNの機能に加えて停止信号までの速度照査パターンを発生させ、この速度をオーバーした場合には自動的にブレーキをかけて停止させるATSです。
ATS-Psを搭載した車両はATS-SNおよびATS-SN'区間を走行することができ、ATS-SNまたはATS-SN'を搭載した車両はATS-Ps区間を走行することができます。

この車両ファイルで再現しているATS-Psの機能は以下のとおりです。
ロング警報 停止信号手前のSロング地上子通過時に警報を鳴らし、5秒以内に確認扱いがされないと非常ブレーキを作動させます。ATS-SNと同じ機能です。
非常停止 停止信号のSN直下地上子通過時に非常ブレーキを作動させます。ATS-SNと同じ機能です。
誤出発防止 停止信号手前の誤出発防止地上子通過時に非常ブレーキを作動させます。ATS-SNと同じ機能です。
最高速度パターン 列車の最高速度+10km/hのパターンを常時発生させる機能です。この車両ファイルでは110km/hに設定しています。
後退検知 勾配区間などで車両が7km/h以上で後退した場合に非常ブレーキを作動させる機能です。
※ATS-Ps開放スイッチを「開放」に設定してあるときは、ロング警報、非常停止、誤出発防止のみ作動します。

※BVE2のATS-SNと互換性がありますので、BVE2の路線でもご使用いただけます。

■EB
・EBとは
60秒間マスコン、ブレーキ、警笛を操作しないと警報音が鳴り、5秒以内にリセットボタンを押さないと非常ブレーキが作動します。
もしEBが作動してしまったらブレーキノッチを非常に入れることにより、EBを解除できます。



 停止位置表示
 


路線ファイルを解析し、運転画面下部に「停止位置までの距離」、「勾配」、「カーブ半径」を表示します。
停止位置は、次の駅が停車駅の場合は「停止位置」、通過駅の場合は「通過駅」と表示します。
この表示はHキーで表示/非表示を切り替えることが出来ます。

※注意
BVE本体から路線ファイルのパスを取得できないため、レジストリからファイルパスを取得しています。
レジストリからパスを取得できなかったり、何らかの原因で路線ファイルが開けなかった場合は停止位置は表示されません。
また、路線ファイルの構文の書き方により正しく読み込めない可能性があります。

読み込める駅の数は64個までです。これ以上駅がある場合は、65番目の駅から表示が変わらなくなります。
読み込める勾配、カーブの数はそれぞれ256個までです。これ以上ある場合は257個目から表示が変わらなくなります。

(Windows2000およびWindowsXP Professionalにて動作を確認しています。)



 ダウンロード
 
■注意事項
 ・本データの一部または全部を作者の許可を得ずに転載・配布してはいけません。
 ・本データを利用して発生した如何なる損害について作者は一切の責任を負いません。


車両加速度、ハイブリッド情報画面等、一部実車とは異なる個所があります。
その点をご了承いただき、完璧を求める方はダウンロードをお控えください。

■キハE200形車両ファイル(BVE4専用)
ダウンロード  Version 1.1 2008/05/04
 10.3 MB
※新規ウィンドウ(タブ)が開いて
OneDriveページへ移動します

※以下の構成でインストールされます。
Program Filesフォルダ
  └mackoy
     └BVE4
        └Train
           └kihaE200_ii



 こんなときは・・・
 
■プ〜と変な音が鳴る。
EB警報音です。1分間マスコン、ブレーキ、警笛を操作しないと鳴ります。
これが鳴ったら、5秒以内にEBリセットボタン(デフォルトではDeleteキー)を押すか、マスコン、ブレーキ、警笛のいずれかを操作してください。

5秒以内に操作が行われないと非常ブレーキが作動します。
もし非常ブレーキが作動したときは、ブレーキノッチを非常にすることでEBを解除できます。

■ジリリリリ・・・と非常ベルのような音が鳴る。
ATS警報音です。ATS警報音が鳴り「ATS動作」表示灯(赤色)が点灯した場合は、5秒以内にATS確認扱いを行ってください。
ATS確認扱いをするには、ブレーキノッチを1以上にし、ATS確認ボタン(デフォルトではSpaceキー)を押します。
確認扱いが正しく行われるとATS警報音が止みます。

5秒以内に確認扱いが行われない場合、または停止信号を冒進した場合は非常ブレーキが作動します。
非常ブレーキが作動したときは「ATS動作」表示灯(赤色)が点滅します。
非常ブレーキが作動してしまったら、列車が完全に停止した後にブレーキノッチを非常にし、ATS復帰ボタン(デフォルトではHomeキー)を押すことで非常ブレーキを解除できます。

■110km/h以上スピードを出したら非常ブレーキがかかった。
ATS-Psの最高速度をオーバーすると「ブレーキ動作」表示灯(橙色)が点灯し、非常ブレーキが作動します。
非常ブレーキが作動してしまったら、列車が完全に停止した後にブレーキノッチを非常にし、ATS復帰ボタン(デフォルトではHomeキー)を押すことで非常ブレーキを解除できます。

■BVE2の路線でもプレイしたい。
BVE4を使ってBVE2の路線を読み込めばプレイできます。
車両フォルダの指定は ..\..\mackoy\BVE4\Train\kihaE200_ii としてください。
(BVEのインストールパスを変更してある場合、車両フォルダの指定はお使いの環境に合わせて指定してください。)

■画面が青くなって透過されない。
PCの性能不足か、グラフィックボードとの相性が良くありません。別のPCでプレイしてください。



トップに戻る


inserted by FC2 system